SSブログ

国のかたちを変える憲法論議―「封印」のごまかし

2013-07-09

自民党の改憲草案を読むと、国のかたちがかわってしまう内容だということがわかります。

憲法問題をどう考えるか。

とりわけ、「日本国憲法第九条を守るのか、守らないのか」

これは、参院選の大争点です。

日本共産党の志位委員長は、第一声で、「共産党を伸ばし、国民の声で動く政治を」と訴えました。この「国民の声」には、「憲法第九条を守れ」の声が含まれています。日本共産党は、「九条の会」など国民の「九条を守れ」の運動と連帯し、九条改憲勢力と対決する政党です。

5日の中日新聞は一面トップで、「参院選に433人 党首訴え 改憲・原発で攻防」と公示日の状況を伝えました。岐阜新聞は「アベノミクスで攻防」、朝日新聞は「与党過半数が焦点 改憲勢力2/3の攻防」でした。

ところが、「安倍晋三首相は、初日の演説では憲法論議を封印」、「憲法問題には一切触れなかった」(同日の中日新聞)という状態です。

公示前日におこなわれた記者クラブの党首討論でも、首相は改憲について「国民的議論をおこなっていく」と述べただけで、肝心の自民党改憲草案の中身の問題に触れようとしませんでした。日曜日のテレビの党首討論で、志位委員長が憲法問題について安部首相に質問したときも、やはり「平和主義・・・」などと口走り、はぐらかしたまま。志位委員長がもう一度手を上げてつっこもうとしましたが、指名されず、「討論」になりませんでした。安部首相が口にする「平和」は、「武力による平和」にほかなりませんが、あいまいなことしか言いません。

九条を変え、海外で武力行使をおこなう「国防軍」をつくるという「自民党日本国憲法改正案」を撤回するのなら「封印」も理解できます。それができなければ、「少なくともこれから6年間(参議院議員の任期)は、憲法論議を封印し、改憲をすすめません」と、国民に約束すべきです。

改憲は自民党の「党是」だと聞いていますが、選挙ではいつも「封印」してその「党是」を隠してきたのではないでしょうか。

「憲法論議の封印」は、選挙の争点隠しです。選挙後に改憲を持ち出そうとするやり方は許されません。国民をばかにするにも程があると思います。


国会の憲法審査会のことをご存じでしょうか。

憲法審査会は2007年、最初の安部内閣のとき、「国民投票法」(強行採決で制定)を受けて、衆参両院に設置された機関で、「憲法改正原案、憲法改正発議」の審査ができると規定されています。

2007年9月の安部首相退陣で、「政界の改憲機運が急速にしぼんでしまったことから、審査会は実質的なスタートをきることができないままになっている」(朝日新聞・知恵蔵2013)という状態でした。それが、昨年末の安倍政権の復活で、今年3月から、「討論」が再開されました。「実質的なスタート」をきったのです。

ところが、自民党の委員は憲法審査会をまじめにやっていません。


  

「やる気あるのか」憲法審査会会長、欠席目立つ自民に出席命令

 衆院憲法審査会の保利耕輔会長(自民党憲法改正推進本部長)が同党筆頭幹事の船田元氏に、審査会への自民党委員の出席を命じていたことが分かった。定数50の同審査会で、自民党は会長、幹事以下31人を占めるが、委員の欠席が目立ち、憲法改正への「本気度」を問われかねない事態に陥っていた。

 問題が表面化したのは、「緊急事態」条項が議題となった5月23日の審査会で、自民党委員が頻繁に入退室し、平均出席率は5割前後。これに対し、野党はほぼ全員が出席していた。自民党委員の欠席で「委員の半数以上」の定足数を割る可能性があり、共産党は審査の中止を要求した。

 以前の審査会でも自民党委員の出席率が低かったため、保利氏は同日の審査会後、船田氏に「代理を出席させるように」と改善を要求。これを受け、船田氏は自民党の全委員に出席を求める文書を送付した。(産経ニュース2013/06/05 12:06)

※リンク:産経ニュース 「やる気あるのか」憲法審査会会長、欠席目立つ自民に出席命令

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130605/plc13060512070007-n1.htm


自民党はとても不真面目です。憲法が、こんなふうに扱われていることに、私は腹が立ってしかたがありません。

改憲を発議するための国会憲法審査会を始動させておきながら、まじめにやらない。その上、選挙でも「憲法論議を封印」するなど、絶対に許されません。

国会内は改憲派ばかり。いつの間にか民意と大きくかけはなれた状況になっています。「衆参のねじれ」以上に、国会と民意が大きくねじれています。

民主党は、憲法問題でも自民党との違いがよくわからない状態で、まったく頼りになりません。マスコミが「第3極」と持ち上げる維新の会やみんなの党は、自民党以上に過激な改憲論者であることも、ぜひ知ってほしいと思います。


政権の一翼を担い、自民党を支える公明党も、憲法改正に賛成の立場です。「加憲」という造語で違いを強調しようとしていますが、憲法改正を正当化することで、自民党の改憲方針に手を貸すことになります。自民党の改憲草案やそこに示された思想に賛成なのか、あいまいにしないでほしいと思います

「加憲」というのは、公明党が作り出した言葉だと思いますが、「新しい権利」などを憲法に書き加えるということを示しています。同党は、「平和主義」や「基本的人権の尊重」は変えないと言っていますが、本気で九条や基本的人権を守るつもりがあるのならば、自民党と一緒になって改憲賛成などと言うべきではありません。

「新しい権利」は、現憲法が「永久の権利」として保障する基本的人権の一部として、しっかりした法整備をおこなって守ることができるはずです。それを九条改憲問題と同列に置いている、むしろ、九条を守ることより重要であるかのような印象を与えているのが「加憲」です。こういう中途半端な主張は、やがて自民党に譲歩を迫られ、妥協せざるを得ない状況に追い込まれるでしょう。最終的には、憲法第九条を陥れるために利用されるーそのことを公明党が知らないはずがないと思いますが・・・。

九条を守るためには、「改憲を許さない」、「現行の日本国憲法を生かす」という立場に断たなければならないと、私は思っています。


もしも自民党の改憲草案のような方向にすすんだとしたら、国のかたちが変わってしまいます。参院選で改憲派がどれだけの得票と議席を得るか、「改憲反対、九条守れ」をはっきり掲げ、「現行の日本国憲法を生かす」ことを主張する日本共産党がどれだけ得票と議席を伸ばすかは、今後の改憲論議に大きな影響を与えます。

衆参両院に設置された憲法審査会で、明確に改憲反対の立場を示しているのは、衆院憲法審査会の委員50人の中で、日本共産党の笠井あきらさん1人です。参院憲法審査会45人の中では共産党と社民党の委員2人だけです。参院の共産党の委員が、この参院選の比例代表に立候補している井上さとしさん(参院国対委員長)です。井上さとしさんを含む5人を、是非とも、もう一度国会に押し上げてほしいと痛切に思います。


共産党が「ベストチーム5人を必ず国会へ」と言っているのは次の比例5候補です。いずれ劣らぬ論客ぞろいです。かっこ内は主な活動地域です。

井上さとし候補(北陸信越、東海、京都)

山下よしき候補(京都を除く近畿)

小池 晃候補(東京、南関東)

紙 智子候補(北海道、東北、北関東)

仁比そうへい候補(中国、四国、九州・沖縄)


山下よしきさん(日本共産党書記局長代行)は、7月12日(金)のお昼の12時から、名鉄岐阜駅前で街頭演説を行います。

お時間のある方は、ぜひ、共産党の訴えをナマでお聞きください。


【関連記事】

「国防軍は、いらない」 さわたり通信2013年6月25日付

「自民党改憲草案は品がない」 さわたり通信2013年6月17日付


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。