SSブログ

衆議院解散・総選挙

2014-11-20

 

安倍首相が18日に衆議院解散を表明しました。

11月21日(金) 解散

12月2日(火) 公示

12月14日(水) 投票

ということになりました。

同時に、来年の秋に消費税を10%に引き上げる予定を18ヵ月延ばし、2017年4月に消費税増税をおこなうという方針が示されました。

消費税増税延期で総選挙になるとは思いませんでした。

国民の声を聞くというのなら、今年4月の消費税増税前や、7月の集団的自衛権行使容認の閣議決定の前に、解散して国民の意思を問うべきでした。

今、来秋の消費税増税延期については国民多数が賛成だと思います。それなのに何を問う選挙なのかさっぱりわかりません。それは、解散の動機が不純だということのあらわれです。「アベノミクスの信を問う」などという話では誰も納得しません。

自民党岐阜県連は先週、常任総務会で年内の衆院解散・総選挙に反対する決議をしたとの報道がありました。「どう考えても異常である」、「解散する大義がない」、「民意軽視、国民のことを一切考えない党利党略の選挙」という批判の声が身内からも出ています。

安倍首相の思惑がどうであれ、有権者にとっては安倍政権ノーの意思表示をおこなって、安倍・自公政権の暴走にストップをかける機会です。


*** リンク ***

暴走ストップ 政治を変えるチャンス 

志位委員長が会見

しんぶん赤旗2014-11-18

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-19/2014111901_02_1.html 

 *

自民党岐阜県連、解散・総選挙に反対決議 

「国民のことを考えない党利党略」

朝日新聞2014-11-15

http://www.huffingtonpost.jp/2014/11/15/jimin-gifu_n_6163144.html


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

沖縄の心

2014-11-17

沖縄県知事選挙の投票日だった昨日、夜8時になって間もなく「沖縄県知事に翁長雄志(おながたけし)氏が当選」のニュースが流れました。その朝のニュースでは「午後10時半過ぎには大勢が判明する見込み」との報道でしたが、投票締切とほとんど同時の当選確実の報でした。それほどの予想を超える大差であったということです。  
沖縄県知事選挙確定得票数(開票速報24時30分) 
 オナガ雄志   360,820 
    なかいま弘多  261,075 
    下地みきお    69,447 
    喜納昌吉      7,821
 

米軍普天間基地の名護市辺野古への移設に反対する沖縄県民の意思は明確です。

普天間基地の県外移設=県内への基地移設反対の公約を投げ捨て、安倍政権の「毎年3000億円以上の沖縄振興費」の約束を受け入れて「『いい正月になるなあ』と、にこやかに語っていた」(2013年12月)という現職の仲井真弘多(ひろかず)知事。しかし沖縄県民は、政府がお金の力で屈服させた現職知事を落選させ、沖縄の人々の誇りと願いが、途方もない札束の力でも揺るがないものであることを示しました。

翁長氏の勝利を「安倍政権に冷や水」と報じたニュースもありましたが、「冷や水」という言い方では事を小さく描きすぎだと思います。問われているのは民主主義の根幹であり、日米安保の下での米国の意向最優先の国の安全保障政策です。

いやしくも民主主義国家を標ぼうするならば、安倍政権は、県知事選挙に示された県民の意思を重く受け止めて、名護市辺野古への新基地建設をただちに断念すべきです。普天間基地の閉鎖・撤去にとりくむべきです。

《11月16日夜、日本共産党・志位和夫委員長の記者会見から》

 

 

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市議会定例会がはじまりました

2014-09-04

平成26年関市議会第3回定例会が9月2日に開会しました。

会期は10月1日までの30日間。

昨日は、代表質問・一般質問の通告が締め切られ、抽選で質問順序が決まりました。

私は、9月12日(金)午後2時頃から、下記の項目について約1時間の一般質問をおこなう予定です。

1 空き家対策の必要性について

(1)市内の空き家の状況と今後の見通し及び課題は

(2)空き家対策条例制定の必要性についてどう考えるか

2 洞戸地域における丹波きのこ園の事業所閉鎖をめぐって

(1)補助金支給の手続きに問題はないか

(2)今後の対応と見通しは

3 板取小に併設される板取めばえ保育園について

(1)多数の事業者が工事入札を辞退した理由をどのように把握しているか

(2)事実上の工事中止を求める要望書提出をどう受け止めているか

(3)保育園及び学校の給食の取り扱いは

4 合特法に基づく協定見直しとグランドルール撤回について


* リンク * 

平成26年関市議会第3回定例会代表・一般質問http://www.city.seki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1490/26_3.pdf

 平成26年関市議会第3回定例会日程http://www.city.seki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1924/26_3.pdf

平成26年関市議会第3回 議案の概要http://www.city.seki.lg.jp/cmsfiles/contents/0000001/1483/yoteigian26-3.pdf


 

円空館前のガマの穂 2014-08-29.jpg

 

ガマの穂

(関市円空館の前で)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

美濃加茂市長の逮捕と自民党による除名処分

 2014-07-08

昨日は七夕でしたが、雨でした。今日も蒸し暑い1日でしたが、夜になって激しい雷雨になりました。大型台風が接近していて、日本列島を直撃しそうな様子です。今週、長崎県諫早市議会のみなさんが関市議会を視察にみえる予定だったのですが、中止になったとのことでした。

美濃加茂市長が6月24日に収賄容疑で逮捕されて2週間になります。

藤井浩人美濃加茂市長の収賄容疑に関する事情聴取・逮捕のニュースが出たあと、このブログのアクセス数が急増しておどろきました。ちょうど1年前の「自民党に入った美濃加茂市長」(2013年6月23日付)という記事をたくさんの人に読んでいただいたようです。

藤井市長は容疑を否認しており、贈賄側の証言はあるがそれが立証されるかどうかは不透明です。どのような結論になるのか捜査の行方に注目しています。

現職市長が逮捕されるという事態を受けて、日本共産党美濃加茂市委員会は6月27日に見解を発表しました。7月4日に「日本共産党 美濃加茂市議会 議員団のブログ」が開設され、その見解が掲載されています。下記にリンクを貼り付けておきます。

「美濃加茂市長逮捕についての見解」

2014年6月27日  

日本共産党美濃加茂市委員会

〔日本共産党 美濃加茂市議会 議員団のブログより〕

一方、藤井市長の周辺からは「市長の潔白を信じています」という声があがっています。

「逮捕されても異常に人気」 美濃加茂市長に支援の署名

〔朝日新聞2014年7月4日〕

 

「疑問感じる市民多い」 美濃加茂市長汚職事件

〔中日新聞2014年7月5日〕

 

「全国最年少市長は潔白だ」

逮捕された美濃加茂市長の郷原信郎弁護人インタビュー

〔弁護士ドットコムトピックス2014年7月8日〕

私は、となりの町の市長のことを個人的にはまったく知りませんし、自民党推薦候補を負かして無所属で当選した翌日に、こっそり自民党に入党した人物を「信じる」という立場でもありません。

ただ、逮捕のニュースを見た当初から、少し違和感を覚えている部分があります。

ひとつは、贈賄業者はなぜ自白をしたのかということ。

もうひとつは、自民党が藤井浩人氏をただちに除名処分にしたのはなぜかということです。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ハスの花がひらくとき


2014-07-06



大賀ハス 2014-07-06.jpg

大賀ハス(岐阜県羽島市)


みごとなハスの花を見てきました。 

岐阜県羽島市には「大賀ハス園」というハスの名所があります。以前から行ってみたかったのですが、思い切って早起きをして見に行きました。

私の知るハスの名前は「ハス」と「大賀ハス(おおがはす)の2つだけ。品種名で知っているのは大賀ハスだけです。

 



愛知県新城市の妙躰寺(みょうたいじ)は別名「ハス寺」と呼ばれているそうです。

境内には100瓶(びん)70種のハスがあるとことで、そのハスの花が咲きはじめたと二週間ほど前のニュースでききました。

70種ものハスが栽培されているとは驚きでした。

全国のハスの名所を調べてみたところ、千葉県香取市の「水郷佐原水生植物園」には、300種以上のハスがあり品種の数では日本一だそうです。

いったいどれだけの品種があるのかわかりません。

ひとりの人間の知ることができる範囲など、ちっぽけなものだと改めて思い知らされます。

しかし、ハスの品種の数よりも、もっと知りたいことが私にはありました。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

安倍内閣、自民党、公明党を支持しないと言いましょう


2014-07-01

集団的自衛権行使容認に抗議して、新宿駅南口で焼身自殺をしようとした人があったと知り、おどろきました。詳しいことはわかりませんが、その心情を痛々しく思います。

絶望してはいけない。

その人にそう言ってあげたいと思いました。

生きて、たたかってほしいと思います。


今朝は、地域の支部のみなさんといっしょに、街頭宣伝をしました。

いつもより多くの人が車の中から手を振ってくださったような気がしました。

たくさんの人が、集団的自衛権の問題で腹を立てていると思います。

安倍内閣は、今日の午後、とうとう集団的自衛権行使容認の閣議決定をおこないました。


 

憲法は国民のものです。内閣の所有物ではありません。

日本国憲法の「第十章 最高法規」に、次の三条の定めがあります。

第九十七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の結果であつて、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対して、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

第九十八条 この憲法は、国の最高法規であつて、その条規に反する法律、命令、詔勅及び国務に関するその他の行為の全部又は一部は、その効力を有しない。

第九十九条 天応又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

安倍内閣の集団的自衛権行使容認の閣議決定は、九十八条の「(憲法の)条規に反する国務に関する行為」であり、「その効力を有しない」ものです。つまり憲法違反で無効です。

同時に、安倍内閣の閣議決定は、九十九条の憲法擁護義務に違反するものとして断罪されなければなりません。

そして国民には、九十七条の「侵すことのできない永久の権利」にもとづいて、無法な安倍内閣の閣議決定に異議を申し立てる力が与えられています。

 

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

公明党は「平和の党」の看板を投げ捨てようとしている

2014-06-29

公明党代表が、集団的自衛権行使容認を表明しました。 

公明代表 行使容認を表明 集団的自衛権 自公合意へ 

公明党の山口那津男代表は、26日夜のNHK番組で、憲法解釈を変更し、他国を武力で守る集団的自衛権の行使を限定的に認める考えを表明した。(以下略)

〔中日新聞2014年6月27日付朝刊トップ記事〕

公明代表の容認発言要旨

 憲法九条だけを見ると、武力行使を一切否定しているように見える。しかし、前文で平和的生存権を書いてあり、十三条では生命、自由、幸福追求の国民の権利を政府が守らなければならないと書いてある。憲法全体では、国民の権利が覆されるときに何もしないのは許されない。それを守る最小限の反撃は許される。

 安全保障環境は大きく変わっている。従来言ってきた個別的自衛権に近い形の、個別的自衛権に匹敵するような集団的自衛権であれば、一部限定的に容認して国民の権利を守り、国の存立を全うすることは許される余地があるのではないかと考えるようになった。

 (武力行使を認めるための三要件の1つの)「明白な危険」は、法律でも使われている客観的な概念だ。これ以上広がらない歯止めが利いている。自衛の措置としての武力行使に限られるとも、はっきり書いてある。他国を守るために使う武力行使ではないと明記している。二重三重の歯止めが利き、拡大解釈のおそれはない。

中日新聞2014/06/27付二面から引用

憲法をねじまげて武力による平和を説き、集団的自衛権行使を容認し、「歯止め」があるから大丈夫と言っているのです。公明党がこんなことを言うようになるとは・・・。

「平和の党」看板に傷

〔解説〕公明党の山口那津男代表が二十六日、集団的自衛権の行使容認に転じた。(中略)

公明党は集団的自衛権の行使容認に一貫して反対の立場を取ってきた。山口氏は昨年七月、「断固反対」と明言。今年四月には、解釈改憲という手法を「憲法の精神にもとる」と批判し、長く維持されてきた政府見解を閣議決定で覆そうとする安倍晋三首相をけん制してきた。

山口氏としては、安部安倍首相が解釈改憲に強い意欲を示していることを踏まえ、連立政権の維持を優先したとみられる。しかし、結党から五十年にわたって掲げてきた「平和の党」の看板を傷つけ、安倍政権の「ブレーキ役」を期待した国民を失望させるのは間違いない。(後略)

中日新聞2014/06/27日付二面から引用〕

こうして公明党は連立政権維持のため安部安倍首相の暴走に迎合・加担し、「平和の党」の看板を投げ捨てようとしています。

しんぶん赤旗(6月27日付)によると、

2012年末の衆院選挙に際し「毎日」が行った全候補者アンケートでは、集団的自衛権行使への憲法解釈変更について、公明党候補の87%が「反対」しました。

解釈改憲追随が、あまりにもかっこわるいからでしょうか。あるいは、うそつきと言われたくないからでしょうか。「解釈改憲」という言葉自体を否定しようとする動きがあります。解釈改憲容認の国会議員から、「解釈改憲は容認反対派が使う言葉」であるとか、「解釈改憲ではなく、憲法解釈適正化だ」という主張が出始めているのがそれです。

この際、「解釈改憲」という言葉まで葬ることで、国民の批判をかわそうとしているのです。まったくひどい話ではありませんか。

ごまかしを重ね、批判を無視して、安倍政権は解釈改憲に突き進もうとしています。

許せません!

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

胸にズシッときた言葉

2014-06-27

定例会が終わり、昨日は街頭宣伝に出かけました。

関市自治基本条例の制定が継続審議になったこと、集団的自衛権の意見書のことなどを街頭から報告しました。

そして、「憲法は国民のものです。安部首相や内閣のものではありません」と、閣議決定による解釈改憲反対を訴えました。

途中、お訪ねしたお宅で、

「海外で戦争する国」にする集団的自衛権の行使容認に反対します

消費税の増税に反対する署名

に署名をいただきました。

署名をしてくださった方がこんな話をしてくださいました。

毎日、新聞を切り抜いている。

この先どうなるのか。

こんなはずではなかった。

以前に、新聞の社説で「凡庸(ぼんよう)の悪 」ということを言っていたが、その言葉が自分の胸にズシッときた。

私たち有権者にも責任がある。

よく考えないで自民党に投じた一票が招いた結果だ。

どうしてこんな内閣ができてしまったのか。

安部安倍政権の憲法破壊の暴走が、安部安倍首相のねらいとは逆に、政治に対する意識を高め変えようとしています。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市議会 集団的自衛権の行使容認に関する慎重な検討を求める意見書を可決

2014-06-25

関市議会第2回定例会がすべての日程を終え、本日閉会しました。第3回定例会は9月2日開会の予定です。

今日は、市長提案のうち、関市自治基本条例の制定を継続審査とすることを賛成多数で決定し、その他の議案をすべて全会一致で可決しました。

その後、議員提案の5本の意見書が採決にかけられ、内4本が可決・採択されました。採決の結果は以下のとおりです。

市議第7号 雇用の安定を求める意見書 → 全会一致で採択

市議第8号 「手話言語法」制定を求める意見書 → 全会一致で採択

市議第9号 農協改革案の再検討を求める意見書 → 全会一致で採択

市議第10号 集団的自衛権の行使容認に関する慎重な検討を求める意見書 → 賛成多数で採択

市議第11号 集団的自衛権行使を容認する解釈改憲を行わないことを求める意見書 → 賛成少数で不採択

採択された市議第7号~第10号までは、関市議会ホームページに掲載されています。上記(色の変わっている文字の部分)をクリックすると、リンクが開きます。

私たち日本共産党関市議員団は、市議第10号に反対し、市議第11号を提出しました。なぜそうしたのかは、2つの意見書の表題を見くらべていただくとわかるようにしたつもりです。意見書の内容を読んでいただくと、もっとはっきりすると思います。

 

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

もう黙っとれん 1000人パレード

2014-06-23

「~平和・自由・いのちを守る~ 6・21 もう黙っとれん 1000人パレード」(岐阜市)には、多くの人が集まりました。

1000人パレード集会 2014-06-21.jpg

 

集団的自衛権の行使容認反対、秘密保護法廃止、原発再稼働反対をうったえる集会・パレードです。

 

1000人パレード 行進 2014-06-21.jpg

 

午後2時に集会が始まったときは、「約800人の参加」と報告されました。その後に参加した人を含め、「文字通り1000人近くがパレードに参加したと思います」と、解散のとき主催者の方がマイクで話してみえました。

岐阜市でこれだけの人が集まる野外集会とパレードは、近年なかったと思います。

「もう黙っとれん」という思いの広がりを実感しました。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

集団的自衛権の行使容認に反対!


2014-06-21

安倍首相が、集団的自衛権行使を容認する閣議決定を急いでいます。

閣議決定は慎重にすべきだという声が地方の自民党からもあがっています。背景に国民の大きな不安や怒りがあり、それを恐れて「もっと時間をかけるべきだ」、「もっと説明をするべきだ」という声があがっているのです。「安部首相と地方に温度差がある」と報道されています。

しかし、時間をかければ閣議決定をしてもよいのでしょうか。

そうではないと私は思っています。

私たち日本共産党関市議員団は、昨日、関市議会議長に以下の意見書案を提出しました。

集団的自衛権反対意見書案 2014-06-20.png

↑ クリックで拡大表示

6月25日の関市議会定例会本会議(最終日)に上程、討論・採決にかけられる見込みです。


今日、岐阜市では「~平和・自由・いのちを守る~ 6・21もう黙っとれん1000人パレード」がおこなわれます。6月21日午後2時から金(こがね)公園、雨天決行です。

集団的自衛権、秘密保護法、原発再稼働

平和と自由といのちをおびやかす安倍政権

「私たち国民は、安倍政権のこんな政策を支持していない、NOだ!という声を大きく上げていきましょう」と同実行委員会が呼びかけています。

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国民平和大行進 関市~岐阜市

2014-06-15

6月14日、原水爆禁止国民平和大行進は、関市から岐阜市へと歩みをすすめました。

5月6日に東京夢の島を出発して40日目。残り50日もあります。8月4日に広島に到着する予定です。

平和行進2014-06-14 出発式.jpg

14日朝9時から出発集会

日本共産党関市議員団の小森よしなお議員もあいさつをしました

平和行進 2014-06-14 千年町2.jpg

 

沿道の方々から、核廃絶署名やカンパをいただきました

ありがとうございました

 

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

国民平和大行進―2014関市歓迎集会

2014-06-14

毎年6月13日は、美濃市を出発した平和行進が関市に到着する日です。

正式名称は「2014年原水爆禁止国民平和大行進」です。

関市役所のとなりにある「わかくさ・プラザ」の広場で歓迎集会がありました。

平和行進 通し行進者のあいさつ.jpg

 竹田昭彦さんのあいさつ(←間違い)

田中薫さんのあいさつ

田中さんは、「通し行進者」の一人です

大阪府堺市の方です

もう一人の方が、横浜市の竹田昭彦さん

(6/15訂正)

竹田昭彦さん東京から広島まで歩き通す「通し行進者」です。1940年のお生まれとは思えない若々しい方です。43歳で初めてフルマラソンを完走し、現在・フルマラソン550回完走、100㎞ウルトラマラソンも完走という健脚です。

平和行進 県内通し行進者のみなさん.jpg

 

県内通し行進者のみなさん

今年は9人の方が岐阜県内のコースを

竹田さんらと共に歩いてみえます

「原水爆禁止国民平和大行進」は、56年続いています。岐阜県を通る「東京―広島コース」は、8月6日に開かれる広島の原水爆禁止世界大会をめざします。

世界の人々と核兵器全面禁止・廃絶を実現しよう!

日本政府に「核の傘」からの離脱、非核3原則厳守・実行を迫ろう!核も基地もない非核平和の日本をつくろう!

憲法を守り、活かし、人間らしく生きる社会をつくろう!秘密保護法を廃止しよう! 

原発ゼロ!政府・東電は被災者に全面補償せよ!放射能被害の根絶を!被災者支援を!

(7つの共通スローガンの一部) 

 

平和行進 尾関健治市長のあいさつ.jpg

 

 尾関健治・関市長の歓迎のあいさつ

市議会本会議の休憩時間に駆けつけてくださいました

平和行進は、6月14日午前9時にワーク・プラザ関(関市平和通6丁目)で出発集会をおこない、岐阜市 金公園(岐阜市金町5丁目) 美江寺公園(みえじこうえん)をめざして出発します。行程は25㎞あるとのこと。どなたでも参加できます。全部歩くのは大変ですが、少しだけでも一緒に歩くことができます。

歩くことで意思表示ができます。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

公民センターの無償譲渡

2014-06-12



平成26年関市議会第2回定例会の議案のひとつに、「議案第44号 財産の無償譲渡について(関市洞戸小瀬見集会場)」があります。




これは市が所有する洞戸小瀬見集会場を、小瀬見自治会にタダで差し上げますというものです。10日に、その集会場を見てきました。



洞戸小瀬見集会場 2014-06-10撮影.jpg

洞戸小瀬見(ほらど、おぜみ)集会場

建築年:1986年  延床面積:67.1平方メートル

 

 税金でつくった建物を住民にタダでやってしまうとは何事か」

と思われるかもしれませんが、これは住民が積極的に望んでいるということではありません。むしろ市当局が勧めていることなのです。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市自治基本条例案が議会に提案されました

2014-06-10

6月5日に平成26年関市議会第2回定例会が開会しました。

「関市自治基本条例の制定」や「みんなが輝くまち関市男女共同参画推進条例の制定」が市長から提案されました。

いずれも重要な条例案ということで、議会に提出する前にパブリックコメント(意見募集)が実施されました。市当局の報告によると、パブリックコメントに寄せられた市民からの意見等はつぎのようになっています。

関市自治基本条例素案についての意見等の提出状況

  提出者数 8人   意見等の総数 18件

関市男女共同参画推進条例素案についての意見等の提出状況 

  提出者数 2人   意見等の総数 4件

両方合わせて10人の内、9人が電子メール、1名が書面による直接提出とのこと。

今年の3月1日から3月31日までの募集結果ですが、応募が少なく関心が低いと言わざるをえません。

関市の人口は9万2千人弱、世帯数は3万2千世帯余です。元々、関市の場合、パブリックコメントに意見が寄せられることがほとんどないのが実状ですが、それにしても、何とも心許ない状況です。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市公共施設白書が示したもの

2014-05-31

関市は「関市交渉施設白書」を今年3月に公表しました。
関市の公共施設879施設(延べ面積:約44万4千平方メートル)の状況を調査しまとめたものです。


image.jpg
関市公共施設白書 1頁から抜粋
(クリックで拡大表示)


白書は本文261頁、資料編30頁、全体で291頁あります。(※表紙・目次等も含めると総頁数数は296頁-6/10追記) 概要版は11頁に縮めてあります。

公共施設白書でわかったのは、関市にはとてもたくさんの公共施設があるということ、その施設の更新には莫大な費用がかかるということです。

同白書によると
関市の公共施設の市民1人当たりの面積は4.86㎡

(全国の市町村平均は3.42㎡)

施設の老朽化も進んでおり、

全体の35.7%が旧耐震基準の施設であり、築30年以上の施設は40.5%

という状態です。

試算された公共施設の更新費用は衝撃的です。

更新投資額は、今後50年間で約1,829億円(年平均約36.6億円)

費用の一部を起債により先送りしても

今後50年間で約1,672億円(年平均約33.4億円)

これに対して

過去3年間の関市の公共施設に対する投資実績は年平均19.3億円

現状では公共投資を増やす余力はありませんから、このままではまったく見通しが立ちません。詳しくは、白書の「Ⅳ 更新投資額の試算による分析・評価(55~63頁)」をお読み下さい。

今後、自治体の人口が減少し財政が縮小していくのに合わせて、公共施設を減らしていく必要があるということになります。

関市秘書広報課では、この問題を市民と共有するために、マンガ小冊子「それゆけ!マネジマン!」(全8頁)を作りました。多くの人に読んでいただいて考えてもらいたい問題です。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「集団的自衛権の行使」は許されない

2014-05-24

今日、5月24日、岐阜市文化センターで、日本共産党演説会があります。「安倍暴走にNO! 住民が主人公の政治へ」をテーマに、大門実紀史(だいもんみきし)参議院議員が演説をします。開演は午後6時半から。入場無料です。 

安部晋三首相が5月15日に、集団的自衛権の行使を容認する「解釈改憲」をめざすことを公式に表明しました。

日本共産党は、同日、「憲法破壊、『海外で戦争する国』への暴走を許すな――「安保法制懇」の「報告書」について」との声明を公表し、

日本共産党は、憲法を破壊し、『海外で戦争する国』をつくるくわだてに、断固として反対する

との立場を表明しました。「海外で戦争する国」にする集団的自衛権の行使容認に反対する請願署名の取り組みも始めました。

私も街頭宣伝で、集団的自衛権の行使容認は断じて許せないと訴えています。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「目途が立った」 合併関市の財政

2014-05-17

関市は来年2月で合併十周年を迎えます。今年度は色々な記念イベントが行われます。そのひとつがNHKの「のど自慢」です。知っている人がテレビで歌うかもしれないと今から楽しみです。

さて、合併自治体は、合併後十年経つと、交付税交付金の削減で財政的に苦境に立たされるという問題について、関市の今後の見通しを三月の市議会で質問しました。

地方交付税の算定替特例(さんていがえとくれい)の終了により、関市の場合は2015年度(平成27年度)からの10年間で、地方交付税交付金が210億円も削減されるというのがそれまでの話でした。その通りなら、関市はいったいどうやって財政削減を行うのか。市民生活への深刻な影響も心配される事態となります。

結論から言えば、今後十年を見通すと、「財政運営の見通しが立ってきた」というのが市当局の答弁です。少し明るい気持ちになりました。

昨年、関市では市長がごみ処理費に関する受益者負担導入を提案しました。具体的には1枚6円の指定ごみ袋を50円に値上げするという案でしたが、住民の強い反発を背景に市議会はこれを否決しました。

ごみ袋値上げを支持する人もあって、「市は財政難だから、ごみ袋料金は値上げすべきだった」という意見が今でも聞かれます。「関市の財政が破綻しまう」というようなことを言われるのです。そういう方には、関市の財政がそこまで逼迫(ひっぱく)しているわけではないと、私はお話ししています。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

吉田沖の夜明け

                                                                                              2014-04-24

 

夜明け 2014-03.jpg

 

吉田沖の夜明け(2014年3月19日)

 

一カ月ほど前、まだまだ寒い朝でした。それでも遠くの朝靄が春の訪れを告げているようでした。

桜も散り、今やすっかり春です。昨日行ってみたらヒバリが鳴き、田起こしの済んだ田んぼに、レンゲの花が少しばかり咲いていました。

レンゲ.jpg

関市の中心市街地の北部に広がる約300町歩の田園地帯は、昔から「吉田沖(きったおき)」と呼ばれています。

かつて吉田沖の春は辺り一面、見渡す限りがレンゲ畑でした。今では夢のようです。そういう光景はもうずいぶん前になくなってしまいました。

 

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市の議会費

2014-04-08

関市議会が議員定数を削減し、次の改選で定数23にすることが決まりました。定数23は、平成17年の関市・武儀郡6市町村の大合併前の旧関市の議員定数と同じです。現在の市域に合併前は83名いた市町村議員が23名になるのですから、議員削減率は72.3%にのぼります。これは減らしすぎだと私たちの会派(日本共産党関市議員団)は反対しました。

しかし、私たちとは正反対の少数意見でしたが、「23名でも多すぎる。19名に減らすべきだ」という議員の方々もありました。その理由の中心は、議会費の削減だそうです。「議会(議員)も身を切る」という、近年の流行に乗った考え方です。

議会費を削減すべきなのかどうかを、改めて考えさせられます。

関市の平成26年度の議会費は3億297万9千円で、一般会計予算の0.82%を占めています。このうち、24人(定数25で欠員1)の議員報酬及び議員期末手当が1億6,838万6千円で、議会費の55.6%です。

市議会の年間予算を365日で割ると、1日当たり約83万円になります。関市議会のためにこれだけの経費を使っています。

この議会費が多すぎるかどうか、にわかには判断できません。0.82%という議会費の割合は高すぎるのでしょうか。

そこで、まず関市の一般会計予算に占める議会費の割合がどう推移しているのかを見ておきたいと思い、議会事務局に調査をお願いしました。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市議会議員定数の削減

2014-03-27

一昨日、電話をくださった方から「ブログを更新してください」と言われ、前回の更新はいつだったかと見てみたら、4ヵ月も経っていました。 

ずいぶんご無沙汰をしましたが、再開したいと思います。

関市議会の今年の第1回定例会が終わって一週間が経ちました。

3月3日の本会議2日目では、関市議会の議員定数を23名とする議員提案が賛成多数で可決されました。現行25名を次の選挙から2名削減するということです。

これを受けて、20日の本会議5日目に、委員会条例も一部改正され、改選後の常任委員会の定数が変更されました。次の関市議選は、1年後のいっせい地方選挙ですが、いつ選挙が行われても困らないように、決めておいたというわけです。常任委員会は、総務厚生委員会8名、文教経済委員会8名、建設委員会7名という構成になります。建設委員だけ少なくなります。

議員定数を24にしておけば建設委員会も8名になったはずです。しかし、そういうことにはならず、24名がよいと考えていた議員が、23名がよいとゆずらない議員に歩み寄り、定数23が関市議会の多数派となりました。私から見ると、24名はだめで23名がよいという理由は判然としません。基準がないのです。

委員が7名だと、議長役の委員長をのぞく実質6名で委員会審査をおこなうことになります。定数を今より6名減らして19名にするという案も、今回、同時に提出されていました。これで3つの委員会を構成すれば、委員会定数もさらに少なくなります。人数が多ければよいということではありませんが、ごく少数による審査で済ませてしまってよいのかということを思います。

もっとも、一人の議員が複数の常任委員会に所属することにすれば、委員会定数を増やすことは可能です。かつては、一議員が一常任委員会に所属するという決まりでしたが、現行法令では議員が複数の常任委員会に所属することも可能になっています。頭数をそろえればよいという考えでしょうか。これは、地方議会が「行政改革」、あるいは「財政削減」の一環として議員定数削減に走る中で、法的にそれを是認し、削減を更に促進するという意図が感じられます。「地方分権の時代」などと言われ、地方議会の役割と責任はますます重くなるはずなのに、実際には地方議会を形骸化、空洞化させる方向に向かっているように思います。

関市議会は今のところ一議員一常任委員会を維持しています。

いずれにしても、議員数が少なくなればなるほど、議会内の意見の多様性が損なわれ、行政に対するチェック機能や、民意を行政に反映させる力は低下せざるを得ないだろうと思います。

関市議会で議員削減に賛成する議員のみなさんの意見は、「議員削減が世間の流れだから」という部分が共通しています。それで人口当たりの議員数が関市より少ない県内の市と比較してみたり、平均値と比べてみたりして、「もう少し減らした方がよい」と言われるのです。 「大切なことは、議員をしているあなたが、議員が多すぎると感じているかどうかではないか。市議会の一員である当事者として、あなたはどう思っているのか」と問いかけてみるのですが・・・。

日本共産党関市議員団は、23名、19名の2つの定数削減案に反対し、現行定数25名でよいと主張しました。

今回の定数改正では次のように意見が分かれました。

定数25に賛成   2(共産党)

定数23に賛成  18(明政会、市政クラブ、公明党、無所属)

定数19に賛成   3(平成会、無所属)

※現在は定数25ですが1名欠員あります。議長(明政会)は除いてあります。

これで関市議会は、平成17年の広域市町村合併前と同じ23名の議員定数にもどることになりました。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

教職員の時間外勤務

2013-11-14

学校の教職員の勤務実態調査をおこなったところ、

時間外勤務が月69時間32分、

持ち帰りを含めれば月91時間13分

であったということです。 

image.jpg

教職員は、「年齢が若くなるほど、時間外勤務時間が長くなる傾向」があり、「35歳以下の年齢層」については、持ち帰り仕事時間を含まない時間外勤務の平均時間だけで過労死ライン(月80時間)を超えています。

「勤務実態調査2012」をまとめた全教(全日本教職員組合)は、

平均値であるにもかかわらず、過労死の危険がある月80時間を超えていることは、教職員の長時間労働の実態が、一刻も放置できない状況にあることを示すものです

(「新聞全教」号外2013.11.10「勤務実態調査2012」特集号)

と訴えています。

調査は、昨年10月1日~7日の期間について、全国39都道府県の6879名分を集約したもの。

そのうち「教諭等」が5880名(全体の85.5%)で、

「教諭等」に限ってみると、

1カ月の平均時間外勤務時間は72時間56分、

持ち帰り仕事時間を含めれば95時間32分

に増えます。

教諭等の平均時間外勤務時間の分布は、100時間以上が21.3%、80時間以上が14.5%です。(これは持ち帰り仕事時間を含みません)

教諭等には、ほとんど時間外手当がつきません。ですから、これらはほぼ全部が事実上の「サービス残業」です。

同調査では「今の仕事にやりがいを感じる」との回答が81.5%に上る一方、「授業の準備をする時間が足りない」との回答が75.8%。

仕事のやりがいに支えられて、平日は早朝から深夜まで、そして休日も仕事をしてがんばり、無理をしている学校の先生達の姿がうかがえます。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

白川郷 ― 合併をしなかった村

2013-11-10

合掌造りで知られる白川郷・荻町地区で、今日、火災に備える放水訓練が行われたというニュースをテレビで見ました。それを目当てに遠方からも観光のお客さんが訪れていました。

あいにくの霧雨の中でしたが、それでも合掌造りの三角形の高い屋根よりなお高くいっせいに吹き上げられた放水は、高台からの映像ではまるで大きなススキの穂のように広がり、とてもきれいでした。



飛騨の白川村を、関市は「市民休暇村」に指定し、以前は「白川村に宿泊すると関市から助成金(大人1000円、子ども800円)を出す」という宿泊助成事業がありました。この事業は尾藤義昭前市長の”政策総点検”の中で廃止となりましたが、交流は今も続いています。

民間有志の会ですが、関市には「白川を愛する会」があり、白川村には「関を愛する会」があります。このように文字にすると何だか気恥ずかしいような感じもしてきますが、言わば相思相愛(?)の仲です。

豪雪地帯の白川村では、かつては冬の間に関市で暮らして刃物工場ではたらく人がかなりあったということです。それも遠い昔のことになってしまいましたが・・・。

image.jpg

 

これは関市役所の敷地内にある「白川の森」


image.jpg

 

木立の中に、石碑が建っています。


議会も年に一度、交流の機会を持ち、相互に行き来をしています。先月、10月16日「関市議会・白川村議会交流懇談会」に参加しました。白川村役場での情報交流懇談会の後、鳩ヶ谷の八幡神社のどぶろく祭を見せていただき、夜は懇親会をおこなって帰って来ました。(往復は市のマイクロバスを使用。昼食代や懇親会費は議員の実費負担です。)

世界遺産の村・白川郷は、今、リゾートホテルの誘致問題で揺れています。

人口減少と雇用対策が重要課題で、宿泊客を増やすためにリゾートホテルを誘致するという構想があり、一方で、それが既存の民宿の経営を圧迫しないか等の心配があるそうです。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

関市戦没者追悼式と国家安全保障会議

2013-11-08

11月7日に関市戦没者追悼式がおこなわれました。

戦没者を偲び、平和の誓いを新たにする日だと念じて出席しました。

開会前の雑談で、壇上の白い菊の花の数は戦没者の数と同じなのだろうかということが話題になりました。

関市の戦没者は2255名。

この日の式典の参加予定者は約300人とのことでした。

image.jpg

開会15分前の会場(関市文化会館大ホール)

アジア・太平洋戦争の終結から68年。

ご遺族も高齢化が進み、年々参加者が減ってきています。

戦争の苦しみと悲しみを教訓として忘れてはならない、二度と戦争を繰り返してはならないとのご遺族の話に心の中で深く頷きました。

しかし、安倍晋三政権は、国民の戦没者追悼の思いとは反対の方向に進もうとしています。

前日の6日、国家安全保障会議設置法案が、衆院国家安全保障特別委員会で、自公と民主などの賛成多数で可決、7日の衆院本会議でも可決され参議院に送られました。日本共産党はもちろん反対です。安倍政権の「積極的平和主義」は、平和への道ではありません。戦争への道です。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ススキとセイタカアワダチソウ

2013-11-03

秋晴れの空の下 

長良川の土手でススキが風に揺れていました。

 

image.jpg

 

 

午後の日差しを浴びてススキの穂が光っていました。

写真のススキの下の方に、黄色い花が群れ咲いています。


遠目に見て草丈が低かったので、これは在来種のアワダチソウ(アキノキリンソウ)なのかと少し期待してしまいました。しかし、どうみてもセイタカアワダチソウです。この土手のものはどれも草丈が短く、その名にふさわしくないかわいらしい姿でした。

外来種のセイタカアワダチソウは繁殖力が強く、大群落を作ることで知られています。場所によっては人間の背丈の倍ほどにも伸びる草です。

どうして背が低くなってしまったのでしょうか。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

放射能汚染を広げる国と東電

2013-10-26

image.jpg

キンモクセイが咲きました。



先日、原発のことで「人間は間違いを犯すものだ」と書きましたが、故意にやっておいて失敗を装い、国民を欺くのは許せません。

福島第一原発の汚染水に関する次の記事を読んで、そう思いました。

image.jpg

 

213-10-21 岐阜新聞1面から

記事の最後の

想定の1日当たり30~40ミリを上回る1時間当たり30ミリの降雨があったため、あふれたとしている。

という部分です。

降雨の想定が「1日当たり30~40ミリ」だったなんて、そんな馬鹿馬鹿しい説明がどうしてできるのでしょうか。この想定では、汚染された雨水があふれ出すのは当然の結果です。原発事故後に使われた欺瞞的な「想定外」という言葉をまた思い出しました。

なぜ、普通ならあり得ないような非常識な「想定」がおこなわれているのか、その理由が記事に書かれていないのは、とても残念です。(突っ込みが足りないのは、遠慮しているのでしょうか?)

しかし、岐阜新聞のこの記事は、簡潔であるが故にわかりやすく、放射性物質の拡散に対する国や東電のあまりにも不真面目でいいかげんな態度をかえって浮き彫りにしています。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

憲法を超越する存在をつくりたい自民党

2013-10-23

 

九条の会・せき の主催で、10月20日、憲法学習会が開かれました。50名を超える参加がありました。

開会のあいさつで、山田弘事務局長が、「戦争は、秘密保持と国民弾圧の法規が整ったときに始まる。今、その準備が行われつつある」と指摘し、憲法問題が極めて重要な局面にあると訴えました。

それから2時間余り、岐阜大学の近藤真教授(憲法学)の講演がありました。講演のタイトルは

集団的自衛権でどうなる

国家安全保障基本法と自民党改憲案

特定秘密保護法案、原発、尖閣、消費税、TPPそして96条改憲?

タイトルも長いですが、資料もたくさん(A3判で28ページ)いただきました。

image.jpg

安倍晋三首相は、国家安全保障基本法案、特定秘密保護法の成立をめざすなど、改憲に向けたスケジュールを進めようとしています。

国家安全保障基本法案で武器輸出を解禁し、集団的自衛権を合憲にする解釈改憲で憲法九条を死文化しようとしています。九条の会は、10月7日に集団的自衛権行使に反対するアピールを発表しました。

特定秘密保護法案では、国民の知る権利を制限しようとしています。昨日のニュースでは、自民党と公明党が合意して、間もなく閣議決定をするという段階になっています。「秘密保護法案のねらいは、防衛・外交をはじめ国政の重要問題で、国民の目と耳、口をふさぎ、日本を『海外で戦争する国』につくりかえることにある」として、日本共産党は10月18日に、秘密保護法案に断固反対するとの声明を発表しました。

安倍政権の下で進行している事態はあまりに重大で、焦燥感に駆られる思いです。

近藤先生の今回の講演で学んだのは、自民党の憲法改正草案が「天皇を、憲法を超越した存在に祭り上げようとしている」ということです。(近藤先生がそのように表現されたわけではなく、私がそう思ったという意味です。)

これは、九条改憲と共に、改憲の本質にかかわる重大問題だと考えさせられました。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

原発ゼロを求める日本科学者会議の決議

2013-10-19

「原発安全神話」は福島第一原発の過酷事故によって崩壊しました。

事故の責任と反省はどこにあるのでしょうか。

そしてこれからどうすべきなのでしょうか。

それを多くの人が考えています。

私も考えています。

その答えの中心が「原発ゼロ」だと思います。

「この問題に、科学者はとりわけ重い責任がある」と、先日、岐阜大学の先生が集会で語っておられました。そして、5月に、日本科学者会議が特別決議を上げたとのことだったので、探して読みました。

2年余が経過したいまも放射能の放出が続いている事故の深刻さを謙虚に認め、原発政策を強引に推進してきた政府・原子力ムラの責任を明確にし、原発ゼロの国民的合意を形成することこそ、政府・事業者・メーカー・学界の責任である。(日本科学者会議の決議からの引用)

まったくその通りだと思います。

当たり前の責任を果たさせることが、どうしてこんなにむずかしいのでしょうか。

決議にはありませんが、その責任を果たさせることが、国民の責任だろうと思います。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

No! NUKES 原発ゼロ

2013-10-16

岐阜市の金(こがね)公園で、この前の日曜日に「No! NUKES 原発ゼロ統一行動」が行われました。「原発をなくす岐阜県連絡会」の主催です。

東京で行われた「10・13NO NUKES DAY(ノーニュークスデイ) 原発ゼロ☆統一行動」に呼応して開かれた集会とデモです。

 

image.jpg
「原発をなくす岐阜県連絡会」の竹中美喜夫事務局長のあいさつ

 

参加者のスピーチでは、「さよなら原発ぎふ」の代表から、「今、原発はすべてとまっている。この状態を少しでも長く続けることが大事。再稼働をしようというとき、それを止めるために市民が力を発揮できるかどうかが重要」との訴えがありました。

「せき・みの原発を考える会」からの「脱原発を求める6605名の署名を関市議会に届けました」という報告に大きな拍手がおこりました。「請願は通りませんでしたが、またがんぱりたい」との発言。

「さよなら原発各務原」の若いお母さんからは、各務原市で毎週金曜日の夜7時に市民公園に集まり脱原発を訴える集会とデモの報告。60回を超えたそうです。12月には「さよなら原発ぎふ」といっしょに大きなパレードを計画しているとのことでした。

日本科学者会議・岐阜支部からは、5月に日本科学者会議の全国大会で、原発ゼロの社会を目指す決議をあげたことが報告されました。科学者として原発のない社会をめざす重い責任がある、世代を超えた責任があるとの思いが語られました。

子どもたちの世代、孫たちの世代、もっと先の未来の世代のことを考えれば、今、原発をなくさなければならない。これが脱原発を強く望む人の共通の思いです。

私もまったく同感です。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

合併自治体への新たな財政措置を

2013-10-12

関市議会は、10月7日、「合併自治体への新たな財源措置を求める意見書」を、全会一致で可決しました。

image.jpg

( ↑ クリックで拡大表示)

 

広域合併をおこなった自治体は、普通交付税の合併算定替特例が終了すると、財源不足になってしまうので、国にその対策を求める内容です。

同様の意見書が下呂市議会で9月に可決されたそうです。

日本共産党関市議員団は、日本共産党下呂市議団から得た情報を参考にして、意見書の案文を起案し議会内で賛同を呼びかけました。

この提案は大好評で、「これは大事なことだ」、「反対する理由がない」ということになり、最大会派・明政会を中心に、すべての会派と、会派に属さない議員全員での共同提出となりました。

続きをみるときは、ここをクリックしてください


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。